株式会社ジャストライト/福岡/キャンピングカー情報/種類/免許

株式会社ジャストライトの情報まとめ、皆さん気になるキャンピングカー免許について/h2>

株式会社ジャストライトのキャンピングカーブログにお越しいただきありがとうございます。
キャンピングカーに興味があって、このサイトを見ていらっしゃる方も多いと思います。

普通自動車を運転する方は当然のことながら免許は普通免許だけって方多いですよね!

しかしながら、このサイトでご紹介してきたキャンピングカーにまつわる話や、キャンピングカー情報を他サイトで見た方は、そもそもキャンピングカーって普通免許で運転できるの?とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんなキャンキングカーの免許にまつわるブログを書いていきたいと思います!

そもそもキャンピングカーの種類について皆さんお分かりですか?
キャンピングカーの種類には、簡単に説明すると、バンやワゴンを中心とした車を改造することで室内をキャンピングカーにした「バンコン」と呼ばれるもの。
ちなみにバンは貨物を運送する車で、屋根つきの車のことです。ワゴン車との違いは、荷物を運ぶことについて重点を置いているのが「バン」、人を乗せることまた、貨物も運ぶことに重点を置いたのが「ワゴン車」です。
外観での見分けは、難しいと思います。

バンコン・バンやワゴン参考はこちら

キャンピングカーの種類について、キャブコンメリット・デメリットについて

キャブコンとはトラックのに荷台部分をキャンピングカー独自の居住スペースにしたものです。
大きいことから、メリットやデメリットもあります。
メリットとしては、室内スペースを充実したものにできることです。快適に過ごしたい方には、たくさんのインテリアをおくことができるので、良いですよね。

また、デメリットとして、、、運転する際は、やっぱり、小さな車のほうが運転しやすいということがありますよね?
キャブコンは、もともとがトラックなので、上級者じゃないと運転しにくいと思います。

キャンピングカーの種類について、バスコン・ベース・メリットについて

その名の通り、マイクロバスをベースにキャンピングカー用に改造した、車です。
マイクロバスとは、小型のバスのことです。
メリットとしては、先ほどのキャブコンと比べてみるとキャブコンはトラックベースですのでどちらかというとバスコンの方が運転しやすいでしょう!

キャンピングカーの種類について、軽キャンピングカー・ベース・メリットについて

その名の通り、軽自動車をベースにキャンピングカー用に改造した、車です。
メリットとしては、皆さんがお分かりのように小柄だということから車の運転しやすさです。普段運転している車が運転できているのであれば、何も心配は要りません!近年需要が高まっているのも、この軽キャンピングカーです。価格面でも手軽なのでお買い求めもしやすいと思います。
しかし、その小柄ベースのメリットがデメリットにもなります。室内に積み込めるものが少ないということや、キャンプする際のインテリアが置けない、キャンプ設備が不十分名のではないかということに皆さんもお気づきなのではないでしょうか?

キャンピングカー種類参考はこちら

平成29年3月12日に変わった法律キャンピングカーの免許、普通免許で運転できるのは?

まず法律が変わったので、普通免許でどれくらいの重量の車まで運転できるかをご説明します。

以前の普通免許では、
・最大積載量3t未満の車
・車両総重量5t未満で、かつ乗車定員10人以下の車
という条件でした。
ですが新制度の普通免許で運転できるのは、
・最大積載量2t未満の車
・車両総重量3.5t未満で、かつ乗車定員10人以下の車
に変更されました。

ということでした。
簡単に言うと平成29年3月12日より前に免許を取得した方は、ほとんどのキャンピングカーを運転できるということです。
キャブコンの中で運転できるものも、限られてきたのです。
平成29年3月12日より前以降に免許を取ったという方でキャブコンを運転したいのであれば、、必要となってくるのが準中型自動車免許の取得です。他のキャンピングカーは平成29年3月12日より前に免許を取得した方でも普通免許で運転できますよ。

キャンピングカー普通免許で運転できるか?参考はこちら

株式会社ジャストライト参考はこちら