株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/雲仙地獄

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~別府の地獄~

たくさんの種類の地獄めぐりができます。地獄の景色を堪能して見てください。
☀地獄めぐりは、そういう変わった温泉や、地熱を利用して育成している動植物を見ることができる場所。
大半は歩いて回れる距離にあるので、総合チケットを買って全て見てみるのもいいかもしれない
☀全て回るのに2時間くらいかかりました。また、全ての地獄を回るのに専用のチケットがあります。草津のように一箇所に集まっていないので面倒ではあったのですが、景色は圧巻でした。
☀これぞ、非日常。昭和感のある観光地ではあるが、思い出に残る場所であるのは間違いない。子供にとっても思い出深かったらしい。。
☀ネットに割引券があり、提示すると1割引きになります。2000円が1800円。7つの地獄を廻れますが、すべて見るとああ見たなあという気持ちで満足できます。旧正月にぶつかってしまい中・韓の団体が多く特に海地獄は大混雑でしたが、白池地獄や鬼石坊主地獄のように空いている地獄もあります。一番地獄らしかったのは、その色から血の池地獄でしょうか。龍巻地獄も珍しいらしく、一見すべきです。テーマパーク的なかまど地獄、ワニがうようよの鬼山地獄はいまいちかな。でも時間があればぜひ7つ見るべきです。時間がなければ血の池、龍巻、海、鬼石坊主かな。

別府の地獄ロコミや情報参考はこちら

~鍋ヶ滝~

鍋ヶ滝では、滝の裏側を見ることができます。迫力のある滝ですよ。

☀15年くらい前のお茶のCMのロケ地として、一躍有名になった滝。松嶋菜々子さんがおいしそうに生茶を飲むシーンがとても印象的でしたよね。ここの最大の特徴は滝の裏側に回れるという点!表側から見るのと裏側から見るのでは印象が全然違います。写真映えも抜群です!滝までが結構足元が悪いので、歩きやすい靴がおすすめです。
☀滝を眺めるだけでなく、滝の裏に行くことが可能です!ディズニーランドのジャングルクルーズのようでした笑
☀時として幻想的な景色を気軽に楽しむ事が出来ます。
眩いばかりの光芒や新緑・紅葉、冬季の氷柱など見所満載です。
駐車場は無料、入場料として200円必要です。
滝の手前付近まで遊歩道や階段が綺麗に整備されています。
滝の裏に回ることも出来、SNS栄えもばっちりです♪
いろんな角度からこの滝を堪能して下さい。
冬季の滝の裏は足元が凍りますので、準備を怠り無く。
長靴を履き川の中から優美な鍋様の鑑賞も魅力の一つですよ!
是非、お立ち寄り下さいませ。(長靴や傘があるともっと楽しめます)
☀滝の裏に回れる楽しい滝です。夏は特に気持ちよく、流れる水が涼しげです。売店やカフェも有ります。近年有名になって駐車場はいっぱいで、シャトルバスを待つ行列が出来ます。滝の降り口に着いてからも滝までは結構な高低差が有りますので健脚者向けです。
☀駐車場は無料ですが滝を見るにはチケットを購入(@200)が必要です。滝まで距離は然程ですがやや滑りやすいので足元には注意が必要です。水量が多い日には滝の音が大きく聞こえるようですが、私が行った際には水量が少なく、寒いのでつららがなっていました。それでもマイナスイオン豊富で滝の後ろ側にも歩いて行けるので是非おすすめです

鍋ヶ滝ロコミや情報参考はこちら

~雲仙地獄~

雲仙地獄は、日本の灯台50選の一つです。断崖絶壁にあります。
☀別府の地獄巡りにも行きましたが、雲仙は一ヶ所に地獄が固まっていました。温泉神社から行きましたが、いろんな名前の地獄があり、一周するのに40分ぐらいかかりました。湯気が出て暖かくなる石の上で猫が寝ていたのがほほえましかったです。
☀もくもくと地面から湧き上がる湯気を楽しめます!凄いですよ。山を登って下る感じで歩けます。ベビーカーには不向きです。山を下って下の道路を歩き戻るんですが、歩道の地面からももくもくと湯気が上がってて、足元がとても暖かいです。
☀雲仙温泉の温泉街の中にある雲仙地獄は温泉のメインの観光スポット。大叫喚、お糸、清七など30あまりの地獄があり、噴気孔から真っ白い水蒸気がもくもくと噴き上がっています。
その白い蒸気の向こうに十字架の付いたキリシタン殉教碑があり、ここが江戸時代にキリシタン殉教の舞台となったところとしても知られています。
☀初めて雲仙を訪れ、雲仙温泉へ。早速雲仙地獄へ散歩しに行きました。至る所から温泉が噴出し、湯けむりで一杯です。硫黄の匂いも強烈で、温泉好きにとっては絶好のポイントです。あいにくの曇り空でしたが、秋の紅葉シーズンはすごいだろうな。ぜひ秋に来てみたいです。
&#9728温泉、煙があちこちで噴いており、 迫力があり、面白いスポットです。 かなり、硫黄臭いですが。 コースによっては、アップダウンがあるので、少し脚力がいるかも。雲仙に来たら是非!
☀箱根を想像して行ったが硫黄臭はこちらの方が強そう。いたるところから立ち上る白煙は写真を撮ろうとすると被写体が隠れてしまうことも。ゆっくりと散歩するコースがいくつかあり、10分から2時間までいろいろと足を伸ばせる。硫黄臭の強い遊歩道のあちこちに野良猫がいる。温泉の暖かさを求めて住み着いているよう。人が近くに寄っても全く怖がらない。出入り口にお土産屋や立ち寄るような飲食店がないので、そこが残念。新しいホテルを建築中だったので完成すれば、そこが拠点となるのかな。
☀宿泊した雲仙スカイホテルのすぐ前で、ラッキーでした。大体30分ぐらいで一周できたのですが、奥に行くと湯けむりが凄い場所がありました。途中休憩所があり、温泉玉子、温泉レモネードで一息。
雲仙地獄ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、雲仙地獄やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/大瀬崎灯台

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~安房川~

安房川は、屋久島にあるリバーカヤックができる川です。滝なども見ることができますよ。
☀美味しい水です。縄文杉コース途中も上流見ました。また太鼓岩からも見て、安房港で下流で、大きな川と思います。
☀安房地区で海に注ぐ。 最下流・橋の近くからカヤックかカヌーで上流に上れるよう。 私たちは安房地区に宿を取っており、近所の散策がてら少し上流の松峯大橋へ。 河口から1キロも遡っていないと思うけど、川岸は既に亜熱帯のジャングル風で、川面から凄く高さのある橋の上からはその風情が上流にも下流にも眺められる。 近くには現在も使われているのか不明だが、林業用のトロッコ的な線路もあり、屋久島のまた違った側面を知ることが出来る。 車ではなく、散策がオススメ!
☀リバーカヤックは、屋久島らしさを体験できるのでおすすめです。リバーカヤックのツアーは多数ありますが、結局安房川で同じ場所が多いようです。海が見える汽水の乗り場付近から、山頂付近の天気は雨が多いということで、カヤックを漕いで川を上ると急流や滝のような場所もあります。

安房川ロコミや情報参考はこちら

~ダグリ岬~

ダグリ岬は、鹿児島に一つしかない遊園地です。レトロな感じで家族づれで楽しめると思います。

☀タグリ岬根元の遊園地。海岸の高台で、観覧車、回転チェーン、おとぎ列車、そしてコイン乗物など、懐かしく明るい遊園地だった。岬の先端の更なる高台には、国民宿舎と(自然)園地になっていて、これまた眺望が良かった。
☀タイトルどおり鹿児島で唯一の遊園地です。しかも低料金で思い切り遊べます。夏はプールも営業してますので1日を楽しく過ごせますね!
☀鹿児島県の大隅半島志布志にある遊園地です。人気のテーマパークにあるような絶叫マシンなどはありませんが、古い昭和の遊園地の面影があります。郷愁にかられます。
☀昔から行く遊園地。入場料が安いのが魅力的。遊具は古いけど、それなりに楽しめるし(笑)飲食物が少ないのが難点。お弁当を持参するか買うかして持ち込む方が良い。観覧車からと出入口の側にあるモノレールみたいな乗り物で見る海や周囲の景色を見るのが最高。
☀低学年、未就学を連れて、夏休みに屋外プールとボルベリアダグリの日帰り温泉と一緒に遊びに行きました。

駐車場は300円か500円だった様な、、、失念しました。
広いですが、車はそんなに止まってません。ほとんどがプールの人のようです。

遊園地ゾーンはとってもレトロで昭和な感じです。
観覧車、長いチェーンで繋がった回転ブランコ、コイン式のぬいぐるみの乗り物、レールの上を走るミニ機関車の乗り物などなど。
あー、わたしが子供の時にこんなのあったなぁという感じです。

夏休みですが、どれも貸切状態です。

我が家が乗っただけで待ち時間0でブランコやパノラマモノレールやブランコを回してもらいました。

未就学児童連れだと待ち時間にぐずられるのに嫌気がさすのですが、ノーストレスで親子両方が嬉しい限りです。
☀警戒レベルが上がると、加久藤ルートから頂上行って生駒高原方面へ通行止めになっており、どこも閑散としていた。 鹿児島への道は行けるが、店も早く閉まり寂しげな景色が広がる。 ただ、足湯は使用できるのでそれはよいと思います。

ダグリ岬ロコミや情報参考はこちら

~大瀬崎灯台~

大瀬崎灯台は、日本の灯台50選の一つです。断崖絶壁にあります。
☀東シナ海に沈む夕日を見に、夕暮れ時の灯台へ。駐車場からの道は急斜面で、一人で行くのは危険かも。誰一人出会わず、孤島気分は満点ですが。
☀見えた瞬間思わず叫び声をあげてしまうような絶景です。もう断崖絶壁すぎてみてるだけで怖くなってきます。地層に地球の歴史も感じてしまうような場所です。
最初は夕日がみたかったのですが地元の方に日が沈んだら帰り道が怖い。とのことだったので翌日にいきました。たしかに道中は夜間の運転は危険そうでした。あいにくの曇り空でしたがそれでも十分堪能できました。
☀福江から車で45分です、天気が良いと遠くに男女群島がみえます、灯台までは下り20分上り40分位はかかります、
灯台のすぐ下の磯で釣り人がよく魚をつっていますよ
☀初めての五島列島、福江島では定期観光バスを利用して島を回りました。大瀬崎の灯台は、映画の舞台にもなったところ。海は潮目がはっきりと見えて、入り江に囲まれた五島の海とは対照的な、もうひとつの五島の印象的な景色でしす。
&#9728高浜海水浴場の次に行きました。先に歩いてきた人が「汗かきました」と。行きは下りです。1200メートルの行程ですが、100メートルごとに案内があるので、気分は楽です。ツワブキの黄色い花が満開大きな蝶がたくさん乱舞しています。リンドウなどの草花が遊歩道わきで目を楽しませてくれました。白い堂々とした灯台は太陽の逆光の中、とても堂々として立派でした。直下の海を見ていたら、大型のブリでしょうか、小さな魚を捕食して水面に飛び上がってきました。帰りは登りでしたが、全く疲れも気にせず、椿に覆われたプロムナードの中、家族で楽しく歩きました。
☀福江島の西の端。日没の時間に行きました。夕日は海ではなく雲に沈んだようですが、地元の人に聞くと、たいてい雲に沈むそうです。
駐車場から展望台の登り口が3つありますが、灯台は遠い。真ん中の階段を上るのがいいようです。
☀玉之浦から随分山を登ったところにあります。灯台まで行きたかったのですが、台風の雨と強風で歩くことができなかったのが残念です。
地の果てを感じました。
大瀬崎灯台ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、大瀬崎灯台やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/真名井の滝

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~八女中央大茶園~

八女中央大茶園は、62ヘクタールもの大きさのお茶畑です。広大な緑の自然を堪能して見てはいかがでしょうか。
☀0月中旬家人を誘って大茶園&展望台を初体験しました。観光案内書によれば、100ヘクタールの山林を開墾して、65ヘクタールの茶畑と25ヘクタールの果樹園を作ったとか。
 最初は、どんだけ?と思っていましたが、百聞は一見に如かず。家人も私もかなり感動。晴天に恵まれていたら・・・と、日頃の不信心を後悔した途端、パァ〜と薄日が射してきました。かなりラッキー! 
☀とても広いです。なだらかな斜面に、茶畑が果てしなく広がっています。壮大です。展望台から眺めるのも良いです。
☀広大な茶園、5月はじめに1番茶の刈り取りが終わり、今は2番茶の刈り取りの真っ最中です、後2〜3日で刈り取りも終わり、直売所で今年の新茶を、グラム3000円のお茶は買えないが、甘みがあり美味しかった。
☀写真で見たことはありましたが、実際に見てみるとその広さは私の想像以上で、見渡す限り茶畑が広がる気持ちの良い場所でした。一緒にいた友人と思わず驚きの声をあげた見事な景色です。
☀確かに気持ちの良い景色です。
The日本の茶畑という感じ。一見の価値はあると思います。
ただ初夏の新緑、茶摘みの時期にいくと、もっと緑がきれいなのかなとも思いました。
佐賀から有明海まで見渡せ夕陽のきれいな時間も良さそうですが入場できるのかは分かりません(展望所は茶畑の中にあり入り口付近に門扉があったため)
☀福岡でも有名な、八女茶を栽培している畑です。名前のとおり・・大茶園、どこ見ても茶畑、茶畑、茶畑・・すごい、そしてキレイ。今まで見たことのない景色です。途中の道がとても狭いので、気をつけて行かれてください。
☀有名な八女茶を栽培してる大きな畑です。車で行くと道の突き当たりに神社がありますので、ここの広場に駐車すると、一面の広大な景色を楽しめます。物販施設はやや離れたところにありますので、移動が必要です。
八女中央大茶園ロコミや情報参考はこちら

~えびの高原~

えびの高原は、えびの高原(えびのこうげん)は、九州南部に連なる霧島山の韓国岳、蝦野岳、白鳥山、甑岳に囲まれた盆地状の高原である。霧島錦江湾国立公園の一部となっており、年間約80万人の観光客が訪れる[1]。高原北部に不動池、六観音御池、白紫池(びゃくしいけ)などの火口湖が点在し、池を巡る自然研究路は「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されている。
えびの高原ウィキペディア情報参考はこちら

※!!!えびの高原は、新燃岳噴火により、今は登山禁止になっているところもあります。詳しい情報はこちらです。
えびの高原情報参考はこちら

☀新燃岳の警戒レベルが引き下げられたタイミングが紅葉の時期とも重なり行ってきました。今回は3つの火口湖を順番に見て歩く、約5.9kmの”池巡り自然散策路”コース。
えびの高原駐車場を起点に”白紫池”・”六観音御池”・”不動池”の3つの池を巡る。それぞれの池を間近で眺められるポイントに、白紫池・六観音御池の2つを標高の高い山から見下ろす事が出来る”二湖パノラマ展望台”へのプチ登山を加えることも可能。いずれにしても運動靴を履いてくれば体力に自信のない方も何とか踏破できる距離だと思います。
3つの湖のうち”不動池”は車を降りてすぐ見に行けるので、「体力は消耗したくない!」という方でも楽しめます。えびの高原の中心には”えびのエコミュージアムセンター”や”足湯の駅”などが駐車場を中心に施設が集約されてて便利です。
☀霧島神宮から高千穂河原を経由して、鹿児島・宮崎県境を越えてえびの高原へ。霧島連山の北側からは、最高峰の韓国岳や甑岳がよく見えます。韓国岳のすそ野に広がるすすきヶ原の光景には自然の大きさを感じました。えびの高原の名は、すすきの穂先が噴煙でエビ色に染まることから来ているとのことです。
☀色々なトレッキングコースがあるみたいですが、訪れた11月は寒くて霧もかかっていたのでトレッキングはしませんでした。ミヤマキリシマが満開に咲く季節にもう一度行ってみたいです。
☀絶景を楽しみにしていたのですが、霧で50M先も見えず、えびの高原センターで見学をしてきました。またいつか快晴の日に再訪したいです。
&#9728韓国岳のトレッキングに来ました。 韓国岳への最短ルートは入山規制で通れなくなっており、大浪池経由のルートで登りました。 規制などの情報は直前に調べてから行くことをおすすめします。 登山道は整備されていて、歩きやすかったです。
☀警戒レベルが上がると、加久藤ルートから頂上行って生駒高原方面へ通行止めになっており、どこも閑散としていた。 鹿児島への道は行けるが、店も早く閉まり寂しげな景色が広がる。 ただ、足湯は使用できるのでそれはよいと思います。
☀5月上旬、曇り空のもと、池巡りコースを歩きました。えびの高原展望台を通り過ぎてしばらくすると、オオカメノキの白い花が咲いていました。そこから、二湖パノラマ展望台まで歩きましたが、途中の山道はかなり急でした。当日は風が強く、六観音御池と白紫池の2つの火口湖を見て下りることにしました。その後、白紫池のすぐ横を通って、森林浴を満喫していると、あっという間に六観音御池へ到着しました。周囲には、六観音参拝の方が植えたであろう樹齢500年以上の巨大スギがあり、圧巻でした。そこからしばらく歩くと、ヤブツバキが数輪咲いていたり、さまざまな花を見ることができました。不動池まで歩く途中には、甑岳の山頂を間近に見ることができました。えびのエコミュージアムセンターを出発して、2時間ほどで池巡りコースを一周することができましたが、初心者の方にもお勧めのコースです。
大川の滝ロコミや情報参考はこちら

~慈恩の滝~

慈恩の滝は、滝の裏側を見て回ることができます。道の駅に車を止めて行って見てください。
☀でかい滝です。水量もなかなかです。ちなみに、雨が、ふったあとは、ものすごいです。(笑) 夜は、ライトアップされるんですが、不気味です。
☀落差:上段20m、下段10m、合わせて約30m。裏見もできる(時計回りに1周すると幸運に恵まれると言われている。そこそこ濡れる)。玖珠町と天瀬町の境の国道210号のすぐ近くにあり、道の駅「慈恩の滝くす」に車を停めてすぐ・・・とアクセスが大変良い。駐車場から滝周辺に至るまできちんと整備されていることから、どなたにでも気軽に訪れることができる。
☀久しぶりに行ってみたら、現地横に道の駅もできていて、観光しやすくなっていました。トイレも綺麗で、ドライブの小休止にぴったりです。
滝を正面から眺めるもよし、下に降りて迫力ある滝を見ることもできます。
滝の裏側を歩くこともできるので、スニーカーなど歩きやすく滑りにくい履物の方は、チャレンジするのがオススメです。
☀道路沿いから滝が見え本当に駐車場から近いところにあります。最近できた道の駅に車を停め坂を下った所に絶景の滝がマイナスイオンをまき散らしてます。行った時が雨の上がった後で、滝の裏へ通じる道は、岩から湧水が流れ落ち結構濡れちゃいました。濡れたくない人は傘を準備しましょう。
&#9728玖珠町と言う街に入ると、道路のそばに、大きな滝がちらっと見えましたので、急遽停車してUターンします。”慈恩の滝”の石碑がありました。
なかなか迫力のある滝ですね。この近くに”慈恩の滝くす”と言う道の駅がありました。  例の如く地元の特産品、農産品の直売所がありました。  トイレを借りて、それではと滝の近くに行ってみます。滝は二段になっていますね。  上段20m、下段10mと合わせて30mの落差があるそうです。この滝の裏側を通り行ける遊歩道も整備されているそうです。滝の轟音と、しぶきによるマイナスイオンで気分がいいですね。滝のそばには、”上昇喜龍”の文字が。
昔、ここに住んでいた龍が病気になり、お坊さんがその龍を天に昇らせることで病気を治したそうです。 
その時に、体が山にぶつかり滝ができたという言い伝えがあるそうです。
☀玖珠~日田の国道沿いにあり、新しくできたらしいこじんまりとした道の駅と 合わせて、一息入れる立ち寄りスポットです。裏に周れますがしぶきがかかるので、 傘をさして歩きました。橋の傍に竜神?の像がありましたが、景観とそぐわないので ない方がいいかな。
☀何度か前を通っていたのに気づかなかったけど、撮影ポイントの看板で通りすがりにちらっと見たら、いい滝なのであらためて立ち寄って見たが、かなり大きい滝で裏見も出来る。ぜひ、道の駅か過ぎてすぐの駐車場に車を停めて、歩いて見に行きましょう。旧道からは全景がよく見えます。聞くと、全て湧き水だそうで、かなりの水量に仰天します。
慈恩の滝ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、八女中央大茶園やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/鶴見岳

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~鶴見岳~

鶴見岳は、ロープウェイから山頂までは20分ほど歩きますが、近くまではロープウェイで登ることが出来るので楽しめますよ。夜景も綺麗です。
☀寒気の訪れた日に下から登ってみました。せっかくの霧氷を撮影すべく手袋を取ったのですが、元来異常に冷え性なのですぐにまともに手が使えなくなってしまいました。シャッターを押そうと思ってもなかなか…そんな中赤ちゃんんを抱っこした家族連れのお父さん。こんなに寒いのに凄いなぁと思い見ると、赤ちゃんの手は外気にそのまま。物凄い真っ赤になっていました。可哀相すぎる。あまりの寒さにロープウェイで下山することにして、そそくさとロープウェイ山頂駅へ。寒いけれど頂上より暖かく感じるねと話したところ温度計があるとの記載を発見。なんとマイナス8.5℃でした。簡単に霧氷は見れますが、とにかく寒いです。
☀8月の別府旅行の際にたまたま行きました。当日は風雨が激しくてロープウェー日和ではなかったのですが、それでもここでの自然や景色を楽しむことができました。晴れなら最高でしょう!ロープウェーを降りてから山頂までちょっとしたハイキングなので、ぜひ運動靴で行ってください。
☀社員旅行で別府に来たついでに、行きました。 秋の紅葉シーズンで山頂付近は紅葉が綺麗。 山頂には七福神めぐりがあり、軽い運動ができて、思いのほか楽しかったです。
☀ロープウェイが山の途中まで観光客を乗せてくれます。もちろん有料ですが。
そこから歩いて山頂へ。山登り(てか、ハイキングかな)をする楽しさもありますが普段運動不足の50を過ぎたおじさんには少しハードでした。しかし、たどり着いた山頂から眺める景色は素晴らしく気分爽快。
他の方の口コミを読むと季節ごとの風景があるようで、タイミングを考えて訪れたら何倍も楽しめるところだと思います。
☀ミヤマキリシマを見るために行きました。5月下旬、満開でとてもきれいでした。ロープウェイで上の方まで連れて行ってもらい、あとはちょっとしたハイキング。まぁお年寄りや体力がない人などは上り坂(&膝が悪い人は下り坂)がつらいかもしれませんが、上の方にあるミヤマキリシマ群はぜひともがんばって歩いて見に行ってほしいと思います。見る価値ありますよ。
☀5月末にロープウエイ頂上駅まで行き、20分位歩き山頂まで行きました 目的はミヤマキリシマですが、やや満開を過ぎた程度で楽しめました。
☀ロープウェイで山頂まであがることが出来ますが、冬以外はハイキングで登るこも出来ます。 冬場にはとても綺麗な霧氷が観ることが出来、その時にはロープウェイで気軽に行けます。 適格な情報もロープウェイ乗り場で知ることも可能です。 とても広い駐車場もあります。
鶴見岳ロコミや情報参考はこちら

~大川の滝~

大川の滝は、屋久島にある、滝つぼの近くまで歩いていけます。しかし、気をつけて行って見てください。88メートルの落差をほこる滝です。
☀標識に従って林道に入ると、4~5台停められる駐車スペースがあった。歩道が整備され、歩いてすぐ、滝の間近まで行くことができる。午後に訪れたが、山あいにあるので、時期にもよるだろうが、徐々に日陰になっていた。滝壺近くまでは、岩場で危険。
☀なかなか大きい滝です。落差80mだったでしょうか。運動靴なら結構近くまで行きやすいです。宮之浦からは遠いので時間に余裕を持っていきましょう。
☀落差88メートルの 迫力のある滝でした 水しぶきがかかるくらい水量多かったです 駐車場はあまり台数とまれない感じでした
☀屋久島1周をドライブする中、いくつか事前に調べて気になったスポットに立ち寄り他は気になった看板などを見て立ち寄ると言う行き当たりばったり、好き勝手な1人旅をしてた私にとっては実はここの滝はノーマークのスポットでした…(帰って色々なサイトなどを見直すとなぜマークしてなかったのか自分でも謎ですが)
看板を見てもどうしようかなー。と素通りしようと思った位なんですが、立ち寄って見て本当に良かった!と思える迫力ある滝。
そして体力がない私にとっては駐車場から滝までの距離がなだらかで近いと言うのも、ここに寄った時点でだいぶ疲れてた私には良かった。
滝100選にも選ばれてる滝との事で、この日は前2日間結構な雨が降っていたので水量も増していて迫力満点!
とっても好きな滝でした!
&#9728民宿の板さんと話してたら、観光に連れて行ってくれる事になり、オススメのこちらの滝に。 下まで歩いて行けて、車も駐車場もありマイナスイオンたっぷりでのんびりできます。 ちなみにこちらは遊泳禁止ですので、注意しましょう。
☀屋久島にはいくつか滝がありますが、一番迫力があって、しかもパーキングから近いのに滝つぼそばまでいけるのでおすすめです。水量があったのでしぶきを感じられて、迫力ありおすすめ。
☀空港から車で少し遠いですが(30分以上)結構迫力あります。車ですぐ近くまで行けるので便利です。雨の日の翌日は水量がすごいです!
大川の滝情報参考はこちら

大川の滝ロコミや情報参考はこちら

~由布院の朝霧~

由布院の朝霧は、幻想的な雰囲気を堪能することが出来ます。天気が良い日に是非。
☀冬は金鱗湖に寒暖の差で霧が出るそうです。
朝七時半にいきましたが、みることができました。
日中よりも人が少なくてよかったです。
☀早起きをして由布院の風景を楽しむ、これが魅力なんです。大地に眠る温泉パワーや温泉水の力で幻想的な風景を楽しむことができるんです。金鱗湖は一番いいかもしれません。まず、早起きをして由布岳のほうを眺めるんです。そうしたら、すぐにわかりますよ。温泉水のなせる偉業ですが、朝からサプライズの時間です!
☀宿泊した宿のテラスから夜明けに見えました。太陽は由布岳から外れていましたが朝冷えてとても幻想的に見えました。
☀朝6時半ごろに行きました。季節的に、まだ少ししか出ていないとの事でしたが、幻想的な風景でした。ただ人が多くて騒がしいのがちょっとがっかりでした。
&#9728早起きして、金鱗湖まで歩きました。その甲斐があって朝霧の立ち上る景色を見ることができました。湖畔の対岸には太祖神社やレトロなレストランがあり、非常に絵になります。紅葉には少し早かったですが、11月中旬には一番の景色が見られることでしょう。
☀寝坊しましたがホテルのロビーから湯布院の街をすっぽりと覆う朝霧をみて感激しました。由布岳と朝霧がこの町の観光としての魅力アップにかなり貢献していると思います。
☀宿泊先付近の金鱗湖で見ました。朝早く起きて、張り詰めた空気のもと、周囲の山々が紅葉で綺麗な金鱗湖で日が昇るにしたがい白色のベールが外されていく感慨が忘れられなかったです。今年の夏に行ったら、朝霧は発生がなく紅葉もなかったのでちょっとイメージが崩れました。行くなら紅葉の綺麗な秋がお勧めです。
由布院の朝霧ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、龍門の滝やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/小松地獄

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~小松地獄~

小松地獄では、温泉卵を作ることができます。穴場スポットです。
☀九重夢大吊橋から車で20分くらいの距離です。
無料駐車場あり、入場無料なのに通路などきれいに整備されています。
☀地面から湯気が立ち上り、硫黄臭も結構するので、のどの弱い人はマスクをしたほうがいいかもしれません。
皆さんの口コミにあるとおり、ぜひ生卵をもっていくことをお勧めします。
できたての温泉タマゴはほんと美味しかったです。
☀2016年に筋湯に宿泊した際に知りました。
大分県民でも、知らない地獄です。
九電の八丁原地熱発電所の近くです。
こじんまりとした、地獄ですが、
ここの魅力は、何と言っても!!!
自分で温泉玉子を作れる事です。
作れる所は、2箇所有り、奥の方がオススメです。
10分位で、出来ますので、
ぜひ、玉子持参で、やってみては。
ただ、近くにスーパー、コンビニ等はありません。
私は、黒川温泉に宿泊したので、観光案内所近くの後藤酒店にて購入しました。みかん用の赤いネットも頂きました。
お子さんは喜びますし、お土産にも自家製温泉玉子はいかがですか。
☀入り口はあまり観光地っぽくありませんが、なかなか見ごたえがありました。グツグツボコボコと絶え間なく噴出する熱泥に地球の生命力を感じます。 牧ノ戸峠からショートカットをしようとして細い道に入ると恐ろしい目に遇います。面倒でもちゃんとした県道を行くことをお勧めします。
☀筋湯温泉から瀬の本方面に向かう途中にある小さな地獄。訪れて気づきましたが、たまごを持って来れば、温泉たまごをつくることができます。奥には地獄以上に大きな白煙を上げている八丁原発電所があります。
☀筋湯温泉の共同駐車場に車を止めて、遊歩道を歩いて5分ほど行くと吹き上がる蒸気と噴出する熱泥がいたるところに、アメリカの人4人が卵を2パック持つてやってくる、温泉卵を作るようです、卵むし湯は2ヶ所、約9分で温泉卵が出来ます、ザルは常設してあるので散策の後ちょうどいいかも、くれぐれも卵を忘れずに。
☀入り口が小さいのに、奥は広く立派な地獄です。 茹で卵を作れる場所が2箇所あるので、是非生卵をスーパーで買って、持って行きましょう。 備え付けのザルに入れて9分、美味しい茹で卵の出来上がりです。 駐車場あり。
☀日本各地にいろんな地獄めぐりがあるが、ここまで観光地化されてない地獄めぐりは初めて。
大自然の中に突然蒸気が。
また、この蒸気の量や噴出す音等、凄いとしか言いようが無い。
ここは卵持参で来ると温泉卵が作れる。
勿論自分でやるわけだが、これがまた楽しい。
また来たい所のひとつ。
小松地獄情報参考はこちら

小松地獄ロコミや情報参考はこちら

~九酔渓~

九酔渓では、
☀九酔渓に行く途中の山道で滝が凍ってました。道路は除雪されており普通に走行する事が出来ましたが、雪が積もったらここは急カーブだらけなので危険です。
☀湯布院から九重夢大吊橋へ向かう途中通りましたが、わお!の連続です。台風の影響かあちこちで道路工事があったり、狭く曲がりくねっていたりでなかなか気を抜けない道ですが、補って余りある絶景の紅葉の中をドライブ出来ます。11月9日、紅葉のど真ん中快晴。
☀ドライブで紅葉狩りに行きましたが、とてもきれいでした。 時期的にもど真ん中という感じでした。 当日は、小雨の中でしたが、しっとりとした紅葉など趣があって、とても良かったです。
☀九重町にある紅葉の名所の渓谷です。吊り橋でも有名です。車で行ったのですが、道路幅が狭く離合が難しい場所があるので渋滞していました。気長に待ちましょう。紅葉は少し早かったですが、流石に綺麗でした。
☀昨年も紅葉狩りで此処に来ました。今年はタイミングも一番良かったと思います。晴天にも恵まれ雲ひとつない真っ青な空に、様々な彩りを見せてくれる美しい渓谷はまさに錦繍と呼べるものでした。
☀大分県玖珠郡九重町にある高低差約200メートルに上るV字谷。九重”夢”大吊橋からも、この渓谷を臨むことができる。また、九重”夢”大吊橋から県道40号線を九酔渓方面へ車で5分、2つ目のヘアピン曲がった所に「九酔渓展望所」があり、駐車場すぐ側から九酔渓の断崖絶壁が臨める。また、ココにはお土産処「桂茶屋」がある。その横には落差:10mの「天狗の滝」がある。
☀振動の滝駐車場から北に数分ドライブすると、ヘアピンカーブが連続する渓谷に入って行きます。このあたりが、玖珠川流域の両岸約2キロにわたって断崖絶壁が直立にそそり立つ「九酔渓」。渓谷を見下ろす展望台と茶屋がありますが、紅葉のシーズンではなかったので、空いていました。
九酔渓情報参考はこちら

九酔渓ロコミや情報参考はこちら

~あやまる岬観光公園~

あやまる岬観光公園では、
☀奄美大島の東側、空港エリアの近くです。 名瀬などの市街地からはかなり離れているので、天気次第ですが到着後すぐに寄るのがオススメ。 もちろん駐車場は無料。小高い丘をてくてく登って行くと、絶景が待っています。素晴らしいパノラマビューが堪能出来ます。
☀岬に行き、駐車場に車を停めると、海岸に下りる階段もあり海岸探索しました。 漂流物がないとは言い切れませんが、綺麗な海岸だと思います。 干潮時に行くと潮溜まりがあり、カニ、うにが隠れていますので探してみるのも面白いです。
☀グランドゴルフ場には、地元住民が利用されていました 展望台、アスレチック場などがあり 目の前の海岸にも降りて散策できます
☀空港から車で10分ぐらいの場所にあって、海岸の高い場所と低い海岸に近い場所と一体となった公園です。前面を大海原が広がり、小高い展望デッキからは広く海が見渡せます。低い場所は芝生広場、遊具などがあって、都市部でも見られる都市計画公園のような雰囲気です。駐車場は小高い上のエリアと下のエリアと相当台数あります。
☀運転手さんが親切なかたで、帰りのフライト前に時間があるので連れて来ていただきました。 270度海 いま工事しております。
☀強風&豪雨の中での観光でかなり辛かったですが天気が良ければ最高のロケーションだと思います。 また、せび行きたいスポットです。
☀奄美空港から、龍郷・名瀬方面には向かわず、北に移動した先にある岬です。上は展望台、下は海岸になっておりどちらも綺麗な景色を眺める事ができます。公園には遊具もあり、子供連れにもオススメです
あやまる岬観光公園情報参考はこちら

あやまる岬観光公園ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、龍門の滝やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/菊池渓谷

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~菊池渓谷~

菊池渓谷は、日本森林浴の森百選、日本名水百選、日本の滝百選、水源の森百選、くまもと緑の百景、熊本の自然百選、新くまもと百景に選ばれています。マイナスイオンに癒されて見てはいかがでしょうか。
☀梨狩りと葡萄狩り ワイナリーバスツアー行きました。菊池渓谷は自然の風景でリラックス。なによりもマイナスイオンたっぷりで癒されました。
☀熊本震災の影響は、周辺の道路、観光地に大きな影響を与えたようです。
 平成26年11月、阿蘇周辺を訪問する機会がありましたが、震災の影響で通行止めの箇所が多く、何回かルート変更を余儀なくされました。
 菊池渓谷もそのひとつです。
 数年前、最初に訪問した頃はちょうど紅葉時期のハイシーズンで観光客で混雑していましたが、渓谷沿いの遊歩道を散策しながら秋の深まりを心行くまで堪能した記憶があります。
 今回は、菊池渓谷への入場はできませんでしたが、一日も早く復旧し、かってのような渓谷美を見せてほしいものです。
☀渓流で、蛍の生息地だとのことでした。5月から6月頃がよいそうです。今回は、3月でしたので、ちょっと寒く留まった次の日は雨で、ちょっと残念でしたが、天気の良い朝は朝もやが情緒ありそうです。
☀先月菊池渓谷ヘの道が解除され阿蘇方面に向かうことができるようになったが、今月は時間規制で時間が合わないと渓谷までの間が通行止め、まだ補修工事をしているようです。
☀オフシーズンで閑散なので乗降車場まで登って停め、左岸舗装路を歩く。石畳に降りてみるがその水量の豊かさに驚く。橋で右岸に渡り更に上流へ。遊歩道が整備されていて歩きやすかった。
☀昨年(2015年)に、紅葉を見に訪れ、川の流れと紅葉がとても綺麗だったので、2016年もと思ったところ、2016年4月の熊本地震の影響で、入谷禁止となっています。 本当に紅葉の綺麗なところなので、とても残念です。
☀癒される場所です。 四季折々に葉の色を変える木々と渓流のコラボレーションは心奪われてしまいます。 遊歩道もしっかり整備されていてゆっくり散策することができます。
菊池渓谷情報参考はこちら

菊池渓谷ロコミや情報参考はこちら

~生月島・生月大橋・道の駅 生月大橋~

生月島は、戦国時代からキリシタンの島として有名です。景観も綺麗でオススメです。
☀平戸から生月島に渡る際はそれほど印象的ではなかったのですが、島から遠望するとその独特な形状が風景にアクセントを与えてとても素敵です。私は山田教会から戻る際に、畑の向こうに見える橋がキレイなので思わず車から降りて撮影しました。
また、この橋の生月島側の駐車場から「春日の棚田」観光に行けるシャトルバスが運行されているようです。私は使用しなかったので詳細は不明ですが、観光客が増えるであろう今後は、駐車場の無い春日棚田に行くための主要な手段になっていくのでしょうか?
☀平戸島とその北にある生月島を結ぶ1991年にできた橋。橋そのものも美しい。渡って生月島に入るとすぐに道の駅「生月大橋」があり、そこから橋の全景が見渡せます。
☀生月島へ行くのに必ず渡る橋です。1km近い大きな橋で、たしかにこの橋があるのとないのとでは、島へのアクセスは大きく違うだろうと思います。通行料が無料になってからまだ10年たっていないというのをきき、西九州の橋の中ではまだ新しい橋なのだと思いました。
☀平戸から、生月島に渡るときに通りました。明るい水色が、爽やかな印象で、とてもきれいな橋だと思います。一部分、補修中だったのか、幕がかかっていたのが、ちょっぴり残念でした。 橋を渡って、左手にある展望所から写真を撮りました。お土産を買えるお店も併設されていたので、海産物を買ってきました
☀生月大橋の生月側にあります。
生月大橋が一望でき、広い駐車場と河畔の芝もあって、お弁当を持って訪れるにも良いかも知れません。
ただ、何せ風が強い。
お伺いした時は雨だったので、横殴りの風雨に全身びしょ濡れになりました。
平戸観光から少し足を伸ばして、橋の下から見上げる絶景は、一見して損はないと思います。
☀生月島に入ってすぐ右側に駐車場が見えます。お土産や海産物などの特産品を売る店がある、小さな道の駅です。
生月島側からの眺めロコミや情報参考はこちら

生月大橋ロコミや情報参考はこちら

道の駅 生月大橋ロコミや情報参考はこちら

~天山リゾートスキー場~

天山は、佐賀県唯一のスキー場です。夜に見える星もとても綺麗です。
☀佐賀・長崎の人たちが唯一近くで滑れるスキー場。しかし、凍り付いていてある意味怖かったです。周囲に住んでいない人には行くメリットはないかな?
☀佐賀にある貴重なゲレンデです。規模はかなり小さいですが九州にゲレンデがあること自体すごいことなのでありがたい。キッカーなどはありませんが、少し飛ぶことはできます。初心者向きですが、なぜかリフトの降り場は急斜面で怖い。
☀なかなか山の上?中?にあります。雪が少ない場合人工雪になります。あまり込み合っておらず、ちょっと遊びたい人には最適です
☀今回、初めてスキーデビュー。一般的なしきたりが分からず、スタッフの方が親切に教えてくれた。また周囲に東南アジア外国人観光客が30名ほど居たので(全員ソリをレンタル)雰囲気になんとなく馴染めた感じがする。
雪質はゴツゴツしており、リフトから降りる度に気合いが必要。スペースが小さくて、何度も転んだ。施設ほ派手さはないがちょっと練習にいくには良いと思った。
☀オープンからかれこれ30年近く立ちます。スノー人口の減少や九州他県のゲレンデオープンにより、最近は明らかに客数減少。その影響か施設の維持管理コストを削ったりリフト代が値上がったりとサービスの質が低下しています。また、ゲレンデ上部の急斜面ははこの何年かはクローズ状態です。悲しいですね。
☀佐賀のスキー場。雪がたくさん降る地域ではないので人工雪メイン。やはり自然の雪に比べると氷感が否めなく転ぶと痛い。でも、気軽さでいえばウインタースポーツがしたい人にはいいかも。ご飯は全体的に高いです。ポテト500円などなど、、、
☀福岡から日帰りで手軽に行けるスキー場です。また入場料込みのリフト半日(4時間)券が4千円ですので、まずまずの料金です。ゲレンデはY字形になっていて、左側だと1000m近くの滑走ができます。傾斜はそれほどではないので、面白みに欠けますが、初心者や中級者の基礎的練習にはよいと思います。
☀夏の夜に来るととても星がきれいですよ。あまり紹介したくはないのですが流星群の時は良く来させてもらってます。光害の影響が少ないので天の川がよくみえます。
天山リゾートスキー場情報参考はこちら

天山リゾートスキー場ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、龍門の滝やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/鏡山

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~鏡山~

鏡山は、桜が有名です。これからの季節にいいですね。佐用姫の伝説もあるゆったりとくつろげる山です。
☀お盆明けの8月18日に唐津から呼子への一泊旅行をしました。虹ノ松原を通り鏡山の展望台に上りました。山に登る道は一本道で車とすれ違う時はちょっと困った感じでした。幸いなことにすれ違いも一二度程度でした。
山を登る道路や駐車場から展望台へ向かう途中に緑の葉を付けた桜の木を沢山見かけました。
春の桜のシーズンになればここも花見で多くの人が足を運ぶのだろうと思えたのです。
☀麓から山頂への車道脇に桜並木が続きます。 頂上の公園にもたくさんの桜の木があり、お花見には絶好の場所です。 春には桜、藤棚田、つつじが綺麗に咲き誇ります。 公園は木の下にいくつかのテーブル、広い芝生があるので お弁当を食べている家族連れが多く見受けられます。
☀鏡山の山頂公園には春になるといろんな場所で桜が咲き誇り、山頂からの景色と相まって心地よい時間が過ごせます。しかしおすすめは山頂の登山道沿いに植えられた桜です。満開の時期には虹ノ松原の緑、空の青、桜の赤が色鮮やかになります。
☀眼下に虹の松原が広がり玄界灘が一望できる。兎に角素晴らしい景色! 桜が満開の時が一番良いと思います。佐用姫(銅像アリ)の伝説も郷愁を感じますね。
☀ここ鏡山は、眺望絶景な展望台があることで大変有名な山。しかも万葉集に謳われた歴史と伝説の山。
この鏡山の頂上付近、池の周囲を中心に膨大な数の桜樹が植栽されており、この桜樹はそのほとんどが染井吉野、一部に牡丹桜も植えられている。
春三月も末近くになると、この桜が一斉にほころび、爛漫、さらには絢爛と言う言葉がぴったりの情景を現出させる。
展望台からもこの季節、素晴らしい眺望が楽しめるし、是非この時期に鏡山の桜見物に臨まれることをお奨めする。
☀麓の大鳥居を抜けてから頂上の駐車場までのつづら折り道路沿いに、延々と桜並木が続いていて、それは見事な光景です。 山上の公園にも沢山の桜が植わっていて、花見には最高の場所です。
☀麓の大鳥居を抜けてから頂上の駐車場までのつづら折り道路沿いに、延々と桜並木が続いていて、それは見事な光景です。 山上の公園にも沢山の桜が植わっていて、花見には最高の場所です。
鏡山ロコミや情報参考はこちら

~犬飼滝~

犬飼滝は、坂本龍馬も訪れたという滝です。滝の近くまで行くことのできますよ。
☀宿泊したおりはし旅館から歩いて30分ほどです。途中から山道で足の悪い方には向きません。滝の近くまで行け、きちんと展望台になっています。
☀地元の方に、おすすめだと教えられた滝であった。白糸の様な水筋が美しい。今回は滝の側に寄る事は出来なかったが、少し離れた展望スペース(駐車場あり)から眺めるだけでも、充分美しく気高い雰囲気を満喫できた。
☀霧島温泉から鹿児島空港に向かう途中に寄りました。地元の人から「歩いて5分くらいですよ~」と言われたが、道が急だったり階段がない場所があったり、ゆっくり下りて行ったのでたぶん10分くらいかかったかな。大きな岩がゴロゴロしていて、滝つぼギリギリまで行けるので迫力満点です。ずっと見ていても飽きない感じがします。坂本龍馬がココで魚釣りをしていたという記録があるそうなので、同じ滝を見ていることに少し感動しました。
☀滝壺近くまで行けば迫力あるのでしょうが、上からちょっと見るのには、木々が邪魔して見ごたえは少ないですが、車を停めて、一服できたので、よかったです。
☀坂本龍馬の湯治場としても有名な塩浸温泉から4キロ位の所にある犬飼滝は龍馬もその雄大さに驚いたと言われます。道路沿いに展望スペースがありますが、オススメは滝壺近くまで行ける遊歩道。ただし、足腰に不安のある方はお避けくださいね。
☀木々がうっそうとしているエリアなので、道路からはちらっとしか見えませんでしたが、ここは大きな滝です。よく見える下まで降りることができるよう道もあります。降り口には杖もおいてくれてます。
☀空港から、降りて来て、市街地と霧島行きの交差点を霧島方面に向かいます。道なりに進み右折して登って行きます。 駐車する所もあります。水量の多さ、そして、高さもかなりあります。くれぐれも進入禁止の所に行かないでくださいね。危ないですよ!!
犬飼滝ロコミや情報参考はこちら

~雲海・国見ケ丘~

国見ヶ丘の雲海は、九州の中でもいくつかしかない雲海です。雲の上にいるような気持ちになります。ゆっくりと落ち着きたい時に是非。見れる時と見れない時があるので、下の口コミや雲海ロコミや情報参考を参考にしてくださいね。
☀日の出前に行くと雲海が見られると聞いて早起きしました。午前6時半ぐらいに着きましたが、たくさん車が停まっていました。周りは濃い霧が出ていました。移動すると周囲の山の峰が雲からのぞいた幻想的な風景が見られました。日が昇るとオレンジの光が雲海を照らし出して不思議な光景でした。見られて感動しました。
☀非常に良い景色です。近くにニニギの銅像が立っていて、我々を見守ってくれます。高千穂全般に言えますが、訪問前にはぜひとも古事記を読んでくることをお勧めします。
☀■雲海
なかなか観ることができないけど、日の出くらいはと思って、早朝に行きました。前日の天気予報では晴れだったのですが、行く途中から雨に、、、。
ご来光すら拝めず、辺り一面雲、くも、雲でした。

阿蘇山も全く見えず、残念でした。

高千穂の町が一望できるステキな場所だと思います。
晴れた日に行けたら、最高だったと思います。
☀天候が許せばですがここからの朝日は一生の思い出になります。特に若い方のグループには絶対お薦めです。私たちが企画したツアーの中で一番記憶に残ります。それと夜神楽と真名井の滝のボートですか。
☀高千穂中心部から車で10分ほどと至近。国見ケ丘の名が示す通り、国境の要所としての痕跡が感じられます。駐車場も広く、もちろん無料です。歩いて1,2分の展望台まであがると、およそ270度のパノラマにはのどかな農村地帯とその向こうに阿蘇連邦、そして高千穂盆地がつながります。時と風の流れがゆったりと駆け抜け、心に豊かさを残していってくれます。行って後悔なし…と断言します。
☀麓の大鳥居を抜けてから頂上の駐車場までのつづら折り道路沿いに、延々と桜並木が続いていて、それは見事な光景です。 山上の公園にも沢山の桜が植わっていて、花見には最高の場所です。
☀国見というだけあって、一帯の山々をゆったりと眺められます。阿蘇連峰も見えました。秋の早朝は雲海が見られるそうです。
雲海ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、龍門の滝やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/龍門の滝

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~龍門の滝~

龍門の滝の近くには、神社もあります。雰囲気のいい滝です。ウォータースライダーもできるマイナスイオンたっぷりの自然と触れ合える場所です。
☀中間に滝壷がある二段落としの滝。筑紫溶岩台地を削ってできたもの。幅:40m・落差:20m。滝周辺はキャンプ場としても使われ、夏には2段目の滑らかな滝の方で、子供たちが滝滑りをすることが風物詩となっている。
☀大分自動車道 玖珠ICから7k 10分余りにある、天然の昔からの滝滑り場。
国指定の名勝地で、溶岩台地を削ってできた落差20メートル、幅40メートルの豪快な二段落としの滝、中間に大きな危険な滝つぼがあるが、滝つぼから下になだらかな岩盤を幾筋かの水流を利用し、年齢に応じた高さから浮き輪などを利用した、爽快、豪快な滝滑りができる、子どもたちの遊び場。
 夏休みに入り、多くの家族連れが、水遊びと滝滑りを楽しんでいた。
最上段からの滑りは、ちょっと危険も伴い、大きく跳ねたり、倒れたりしていた。
 無料の貸し出しヘルメットを使用すべき、入場無料。
同所には、キャンプ場も開設されている。
☀朝倉から九重行く途中、立ち寄った。結構水量もあり、3列2段の滝と言うのも珍しい。GWの日曜日という事で若い家族連れも多かった。子供が水遊びをしていた。魚取りをしていたようだが、ちらっと見たところでは魚はいそうにもなかった。周りのつつじがきれいだった。
☀滝滑りが出来るという滝です。 高低差のある滝ではなくて、ウォータースライダーのようなタイプの滝でとてもキレイです。 隣接の神社も雰囲気が良いです。
☀ちょっと寒い日だったのですが迫力はありました。地元の方お勧めで寄ってみましたが、寄り道観光にはいい場所です。
☀家族と数十年ぶりの訪問でした。九重町ですが、玖珠町のほうに近く、高速なら玖珠ICのほうがずっと近いです。九重町のコミュニティバスが走っているようですが、車で行く方が普通だろうと思います。家族と昔行ったときにはもっと幅の狭い滝だったような記憶があるのですが、記憶の中より広く感じました。11月になって山が紅葉になったらきれいだろうと思います。
☁滝すべりは楽しいですがホントに危ないので自己責任で楽しんでください。
岩は滑りやすく、私は2度足を滑らせました、1度目はお尻を打ち、2度目は人にぶつかり掛け、角度もかなりあったのでホントに死の危険を感じました。ヘルメットかぶっててホントに良かったです。多分何度か滑ったら間違いなく怪我します。
私の場合・・お尻打ち身 2本突き指
近くで登っていたオジサマ・・足を滑らせヘルメット付けていなかったため頭から流血。
傍目で見たり、低いところでパシャパシャするのは良いですが、決してはしゃいではダメです。
高塔山ロコミや情報参考はこちら

~不動池~

不動池は、車でドライブしながら見ることのできる池です。少し立ち寄ってみるのにいいですね。
☀小林・生駒高原からえびの高原へアクセスするルートで来ると不動池の真横を走ります。駐車場は用意されていないですが、車を横付けし見に行ってるようです。何kmも歩くのは嫌だけど、キレイな景色が見たいという方には、不動池だけでも満足を得られるのでは!?硫黄岳が近いので、付近は硫黄の匂いで立ち込めています。苦手な方はご注意を!
☀霧島連山の一つ、硫黄山の火山活動の活発化により立ち入り規制区域となった関係でしばらく訪問できなかった不動の池。
 こうした中で、2017年10月31日、その硫黄山の噴火警戒レベル引き下げに伴う規制対象範囲の縮小を受け、11月の初旬に久しぶりに訪問することができました。

 不動池の県道わきにある駐車スペースは、ここから直接、眼下の池を眺めることができるため平日であっても時間帯によっては満車状態です。訪問したのは平日であったにもかかわらず、観光客や韓国岳登山を楽しむ愛好家の方の車でほぼ満車状態でした。
 久しぶりに見た不動池、この日は天気が良かったなどの好条件にも恵まれたこともあり、その青くどこか神秘的な姿はいつもと変わらないままでした。

 また、山々は至るところで色づき始めており、今年のえびの高原の紅葉は大いに期待できそうな感じを受けました。
 一時は、火山活動による立ち入り禁止となっていたことであきらめていた不動池をはじめとするえびの高原への訪問。本格的な秋の行楽シーズン到来とともに、規制が解除されたことを喜ばずにはいられない一日となりました。
☀えびの高原にある火口跡に水が溜まってできた池です。晴れた日には濃い青色の水面を見ることが出来るみたいですが訪れた11月はとても寒く霧もかかっていたので綺麗な水面を見ることが出来ませんでした。
☀県道1号線から展望できますが、道路わきに数台分の駐車スペースしかなく、休日ともなると県道の両側は車でいっぱいになります。
 真っ青な水面で、とても神秘的な感じがする池です。
 ただ、火山活動の状況でいかんでは、この周辺が立ち入り禁止になることがありますので事前に調べてておくことが賢明です。
 訪問時(平成28年11月)は、幸いにも火山活動の影響による立ち入り規制もなく、池の周囲は大勢の観光客でにぎわっていました。
☀透き通るようなとてもきれいな色をしている池だなと思いました。自然にたくさん触れることができてよかったです。
☀えびの高原北東部にある直径約200メートルの火山性湖沼で、 周りを高さ約20メートルの急斜面に囲まれています。8月に県道1号を通る際に、見ました。現在は、硫黄山の活動状況から、県道1号の一部は歩行者通行禁止となっており、硫黄山から不動池一帯は駐車禁止となっているようです。
☁韓国岳の登山口近くにあります。丸い形で、直径約200メートルあるそうです。池の縁が急傾斜になっていて、びっしりと木が生えています。池の水はきれいな濃い青色をしていますが、ph4.5の強酸性だそうです。このため、生物は少ないそうです。
駐車場はありませんが、少しだけスペースがあり、車で一杯なので近くに路上駐車しました。
池の北東寄りの所にえびの高原池巡り探勝路があります。
不動池ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、龍門の滝やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライトその他のブログ1参考はこちら

株式会社ジャストライトその他のブログ2はこちら

株式会社ジャストライトその他のブログ3はこちら

株式会社ジャストライトその他のブログ4はこちら

株式会社ジャストライト車のニュース記事はこちら

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/高塔山(福岡)

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~高塔山~

高塔山は、若戸大橋や関門大橋も見える、絶景スポットです。夜景も綺麗なのでぜひ行って見てください。
☀所用で平日の昼間に来ました。駐車場は複数あります。車で来ないと不便だろうと思います。天気さえよければ眺めはよいです。八幡の東田第一高炉やスペースワールド(年末閉園予定)、若戸大橋が見えますし、遠くに下関も見ることができます。北部九州ではよくあることですが、天気がよくてもPM2.5濃度が高いとかすんだ状態のときもあります。あじさいや夜景を狙ってくるのがよさそうです。
☀あじさいを見に、初めて訪れた。 バス停から、歩いて30分程度。上りで少し疲れた。 山の上に公園があり、あじさいが満開。 疲れが吹き飛ぶ景色。
☀若松を訪れる事があれば、是非お勧めしたいスポットです。 桜の季節は花見スポットとして楽しめますし、夜は若戸大橋をはじめとする小倉の街が一望出来ます。
☀山頂まで車で上がることができます。若戸大橋や工場群などの眺めがとても素晴らしいです。夜景はさらにきれいでしょうが旅行中でありなかなかここまでは出かけられませんでした。
☀紫陽花祭りが行われていました。土曜・日曜は公園の駐車場には入れない旨の掲示がされていましたが、平日でしたので止められました。晴れていて、上からは若戸大橋や風車、海が見え、色とりどりの紫陽花も綺麗に見えました。
☀北九州市の若松半島にある小高い山です。小倉からだと、在来線で戸畑駅に行き、そこから若戸渡船の戸畑乗り場に歩いて5分。レトロな渡し船にのって若戸大橋の下、洞海湾を5分ぐらいのって横断。若松の渡し場から散歩がてら40分くらい歩くと山頂に着きます。ちょっと登りがしんどいところもありますが、頑張った甲斐のある景色脊振山までの道のりは、県道136号線を通り途中で脊振山方面に曲がる。航空自衛隊脊振山分屯基地へ続く防衛省専用道路を登って行くが、この道は勾配が急で道幅がかなり狭い個所もあり、規制速度30km/h・ライト点灯という規制がある。

ゆっくり上って山頂近くに公園がある事を初めて知る。その公園の駐車場に車を止める。思ったより訪問している人の多さに驚く。この公園から約300mの所に山頂があるらしいので、山頂まで行ってみる事にしました。航空自衛隊脊振山分屯基地の正門らしきところから登り口がある。基地との境界には金網フェンスで仕切られている。

約300mと書かれていたが、石段を登らなくて行けないのでかなりの体力を使った気がする。また日頃の運動不足を身をもって実感する。で、無事に山頂に到着。

標高1055mの山頂からは福岡市方面から佐賀県方面まで眺める事が出来る。ただ、この日は黄砂が飛んでいたのかやや澱んだ感じの眺め。この日は福岡市で最高気温22℃だったが、ここ背振山山頂では8℃。実際はそこまで気温が低いとは感じられませんでした。

適度な運動が出来、綺麗な景色を眺める事が出来て、咄嗟の思い付きで訪問した脊振山は良かったです。ただ標高が高いため冬場の訪問は厳しいものかと思われます。

若戸大橋、洞海湾、響灘、皿倉山、戸畑・小倉の市街が目の前に。夜も素敵です。
車で行くこともOK。
☁北九州若松区にある公園です。山の頂上にあるため、洞海湾が一望できます。夜は夜景がきれいですが、北九州ヤンキーもたくさん来るため、トラブルには気をつけてください。途中の山道も狭くて急な坂ですので、運転には十分ご注意を。
高塔山ロコミや情報参考はこちら

~脊振山~

脊振山は、標高1055メートルの登山ハイキングでも人気の山です。綺麗な景色も見渡すことが出来ます。
☀福岡、佐賀県境にある標高1055mの山です。福岡市内からも頂上に自衛隊、気象庁のレーダーサイトが見えるので一目でわかります。頂上まで車でも行けますが、登山者も多いです。自分は福岡市早良区椎原から椎原川に沿う林道を車で登り、登山口から椎原峠を目指します。ここから東に尾根道を辿り、矢はぜ峠からは車道を辿ります。頂上には大きな駐車場や神社があります。下山は矢はぜ峠から車谷を慎重に下ります。椎原峠からはミツバツツジの咲く頃がトレッキングを楽しめます。頂上からの展望は素晴らしいです。
☀ゆっくり上って山頂近くに公園がある事を初めて知る。その公園の駐車場に車を止める。思ったより訪問している人の多さに驚く。この公園から約300mの所に山頂があるらしいので、山頂まで行ってみる事にしました。航空自衛隊脊振山分屯基地の正門らしきところから登り口がある。基地との境界には金網フェンスで仕切られている。

約300mと書かれていたが、石段を登らなくて行けないのでかなりの体力を使った気がする。また日頃の運動不足を身をもって実感する。で、無事に山頂に到着。

標高1055mの山頂からは福岡市方面から佐賀県方面まで眺める事が出来る。ただ、この日は黄砂が飛んでいたのかやや澱んだ感じの眺め。この日は福岡市で最高気温22℃だったが、ここ背振山山頂では8℃。実際はそこまで気温が低いとは感じられませんでした。

適度な運動が出来、綺麗な景色を眺める事が出来て、咄嗟の思い付きで訪問した脊振山は良かったです。ただ標高が高いため冬場の訪問は厳しいものかと思われます。
☀脊振山山頂は、車でもハイキングでも行きやすいスポットで、自衛隊のレーダー基地があります。そして山頂にたたずむ背振神社は、長い歴史を感じさせる雰囲気を醸し出しています。石の柱などが傷んでいるので、冬の気候の厳しさがあるのでしょうね。植生も高山に多いような種類の木々が見受けられました。
ここからの景色はとてもよくて、福岡市や佐賀県など、視界がいい時はかなり遠くまで見ることができます。頂上の少し下に駐車場があり、自動販売機やトイレもあります。サイクリングなどで学生が来ていました。
脊振山ロコミや情報参考はこちら

~志高湖~

志高湖は、綺麗なブルー色の池が目を惹く池です。キャンプ場もあるのでキャンピングカーでいくには、最適です。
☀わんこと湖の周りをグルグルとお散歩しました。 冬以外はキャンプに最適。奥の方までテントははれるけれどトイレが入口近くのみなんで…
☀湖の周りは散策ができるようになっています。よく管理されているようで、整備された公園ですね。ほとりにはにはキャンプもできる広い敷地もあり、テントを張ってる方も何組かいらっしゃいました。湖には、たくさんの錦鯉や白鳥がいます。餌を買って白鳥や鯉にあげました。楽しいですよ。またボートを借りて湖上にでることができます。二種類ありますが手漕ぎのボートをお薦めします。絶対こっちの方が楽しいと思います。湖上を進むと鯉がボートの横を一緒に付いてきます。白鳥もときどきすぐ横まで遊びにきます。思い思いの楽しみ方ができるのでゆっくり時間の余裕をもってこられることをお薦めします。
☀白鳥と鯉の餌をかって、フィーディングを楽しみましたが、ハクチョウたちのアグレッシブさにただただ驚きました。大きさもかなりあり、近くによってきてズボンをついばまれたときはかなりびっくりしました。可愛いんですけど、ちょっと怖いです。
☀春先の志高湖は結構好きです。確かに、タイミングによっては少々寒いですが、バーベキューセットを借りて、別府市内で食材を調達。ここでバーベキューを家族ですると結構楽しいです。近くには、鶴見岳、別府また逆に進むと湯布院と温泉地もあり、これらを組み合わせた旅行にはもってこいと思います。車が必要ですから、飲まない運転手も必要ですね。
☀湖の周りを歩けて、気持ちいいです。 シートを広げてお弁当食べてるファミリーも多いです。売店もあるので便利。桜が咲くとキレイです(^-^)
☀まさに白鳥の湖 冬は凍る湖。 慣れてるので近くまで寄っても逃げません。 餌も売ってますし。 軽い食事も出来ます。 春には桜も咲きます。 周遊歩道もあるしキャンプ場も。 ボートもありますよ。 ハイキング気分を楽しんでくださいね。
☀曇りの日でしたが、湖と山の景色が綺麗で行って良かったです。とても整備されて全体的に素敵な場所でした。白鳥さん達は餌100円を持っているとすぐに近くに寄ってきて、おねだりします。6匹に囲まれました(笑)キャンプをしてる人もいて、次回はキャンプをしたいです。夕方になると少し寒かったです。
志高湖ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、高塔山やその他のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。

株式会社ジャストライト/福岡/今話題のキャンピングカー/お出かけしたい場所/金峰山(熊本)

株式会社ジャストライトの情報まとめ、福岡の情報や車の情報について

今回は、キャンピングカーで行きたい絶景スポットをご紹介します。

~金峰山~

金峰山は、標高665mの山できんぼうざん、きんぽうざんと読みます。
☀自然がタップリで、紅葉はとっくに終わってしまいましたが眺めが良いので良かったです。また行きたいです。
&#9728熊本市内からだと
北西方向(くらい)
にある山です。
だいぶ上の方から
熊本市内を見る形
になります。
ずいぶん前に車で
行ったのですが、
展望所までの道路が
狭かったのを覚えて
ます。
☀自然のパワーを感じました。
空気も良くて、癒されました。
ゆっくり出来るのでオススメです。
良い眺めでリラックス出来ました。
☀今回の旅行で 上熊本駅方面から 河内側へ 車で 行きました。 まだミカンの木にミカンがたくさんありました。子供もはじめて見たので 喜んでいました。
車で1時間 ぐらいで 丁度いいコースでした。
☀朝から行って来ました。
金峰山は雪景色で運転は恐る恐るでしたが、キレイでした。頂上に登る道が狭いのが難点ですが、夜は夜景もキレイでいいですよ。
☀ウグイスっぽい鳥もいました。小鳥のさえずりを近くできける山頂の売店があります。餌付けっぽくなっていました。れいホウ的に山頂まで詣でる方々もあり、不可思議な やまびこも聴こえるような山でした。蛇は見ませんデシたが、いるっぽいので用心して下さい。
金峰山ロコミや情報参考はこちら

~海の中道~

海の中道は、志賀島と九州本土とを繋ぐ陸繋砂州である。全長約8 km、最大幅約2.5 kmの巨大な砂州で、この砂州の北は玄界灘、南は博多湾となっている。
ウィキペディア参考はこちら

☀車で行くのもいいし、JRの海の中道線でも行けます。長い砂浜が続いていて、志賀島まで陸続きになっています。海浜公園やマリンワールドなどがあり、いろいろ楽しめるエリアでした。
&#9728都心から少し離れ少し静かな場所で自然もあり、海も近いので個人的にとても落ち着く場所です。雰囲気もよく楽しいドライブができますが、少しとまって色々とみるのはもっといいですね!
☀海が凄く綺麗で癒されます。ドライブでゆっくり過ごしたい時にオススメです。空気も澄んでいてリフレッシュ出来ます。
☀車で走っていたら急に両側に海が広がり、とても気持ちがよかったです。
天気が良かったので、キレイな写真も撮れて満足です。
☀海の中道水族館に行く途中に見えます。綺麗な海と砂浜でたまに立ち寄ります。快晴の時はとても気持ちが良いです。
☀ドライブするには最高の道です。
直ぐそばに海があり、気分は最高。
博多近辺に旅行に来ることがあれば、また来ようと思いました。
お勧めです。
海の中道ロコミや情報参考はこちら

~種子島~

種子島は、鹿児島本土からフェリーなどでいける亜熱帯の島です。そのため、ハイビスカスやマングローブなどもみることができます。
☀種子島にバナナ、サトウキビ、ハイビスカス、マングローブが普通にあったのに驚きました。 鹿児島本土に近いのにこんな亜熱帯の植物が地植えしてあるのにビックリです。
&#9728出張で行きました。西之表港に着いてから、歩いて行ける距離にランチする場所があり、海の幸を堪能することができます。北端までは行けましたが、半日も掛かりませんでした。次は南を制覇したいと思います!
☀ポルトガル人が漂流し鉄砲が伝えられた門倉岬・宇宙センター・千座の岩屋・鉄砲館全て興味深かったです。時間を掛けてゆっくり鉄砲館は見たかったです。
☀本土とはまた違ったゆったりとした時間を過ごせます。宇宙に興味がある人は宇宙センターに行ってみると良いと思います。
☀鹿児島から高速艇で3時間ほどで着きます。海がきれいで、宇宙開発に沸く開発センターもあります。都会では味わえない、きれいな海を堪能できます。
☀宇宙開発も行われている島となっていますよ。日本の英知が集められている島ともいうことができるでしょうね。
種子島ロコミや情報参考はこちら

今回も、最後までお読み頂き有難うございます。今回は、金峰山や周辺のスポットについて書かせて頂きました。是非キャンピングカーで行ってみて下さいね。次回もキャンピングカーで行きたいおでかけスポットについて情報発信して行きます。